賃貸で鍵を1本紛失!退去時にどうなる?弁償費用は?

賃貸物件で鍵を1本紛失してしまった場合、退去時にどのような影響があるのか、不安に感じる方も多いでしょう。結論から言うと、鍵を1本でも紛失した場合は、原則として、シリンダー錠(鍵穴)ごとの交換費用を弁償しなければなりません。これは、鍵を紛失したことによって、防犯上のリスクが高まるためです。紛失した鍵が悪意のある第三者に拾われ、不正に使用される可能性を考慮すると、シリンダー錠ごとの交換は、やむを得ない措置と言えます。弁償費用は、鍵の種類や、シリンダー錠のメーカー、交換を依頼する業者などによって異なりますが、一般的なギザギザの鍵(刻みキー)であれば、1本あたり数千円から1万円程度が相場です。ディンプルキーのような防犯性の高い鍵の場合は、1本あたり1万円から3万円程度になることもあります。また、オートロックシステムと連動している鍵の場合は、さらに高額になる可能性があります。退去時に鍵の紛失を申告すると、管理会社や大家さんから、鍵の交換費用について説明があります。通常は、退去時の敷金から、鍵の交換費用が差し引かれることになります。ただし、敷金だけでは足りない場合は、追加で費用を請求されることもあります。鍵を紛失した場合は、退去時まで黙っているのではなく、速やかに管理会社や大家さんに報告するようにしましょう。早めに報告することで、鍵の交換を早めに行うことができ、防犯上のリスクを低減することができます。また、管理会社や大家さんによっては、鍵の紛失に対する対応が異なる場合があるため、早めに相談することで、トラブルを未然に防ぐことができます。